2014/08/10

9月28日講演会&意見交換会のお知らせ

 
 黄金ネットワークでは、小金井子育て・子育ち支援ネットワーク協議会との共催で、9月28日に講演会を開催します。講演会概要が固まり、ひまわりママ(発達がアンバランスな子どもの親の会)代表の小幡さんデザインの告知チラシも出来上がりました。
 講演会のテーマは、子どもの発達を支援するために必要な地域ネットワークについて、様々な立場の皆さんとともに考える機会にしたいと考えています。
 昨年、文科省が行った調査では、何らかの支援や配慮が必要な子どもたちの割合が6.5%にのぼることが示されました。黄金ネットワークでは、この数字を踏まえて、小金井市の発達支援のあり方を考えていきたいと思っています。
 市内の幼稚園在籍児童数は905人、認可保育所在籍児童数は、公民合計で1,397人です。両者合計は2,302人となり、そのうちの6.5%は約149人です。このうちどれだけの子どもたちが実際の支援につながっているのか、このニーズを把握し支援機関につながる割合が、その後の学校教育にも大きく影響を与えるのではないでしょうか。
 たぶんどこの自治体も同じだと思うのですが、たいていは子どもの支援の必要性に気づくのは、担当する施設の職員さんと聞きます。しかし保護者の同意がないと専門機関へ相談できないないため、子ども本人への支援の検討が先延ばしにされるケースが相当数あると考えられます。そこで、この講演会では、こうした子育て関係機関の職員さんの気づきを、専門機関につなげる工夫について、皆さんと意見交換をしたいと考えています。
 講演会は2部形式。第1部では、京都府舞鶴市で就学前の高機能自閉症発達検査のシステムを導入した際、専門家としてアドバイスを行った国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 児童・思春期精神保健研究部 部長/児童精神科医の神尾陽子氏に発達障がいの最新知見を学びます。第2部では、小金井市の子ども関連の施設や機関で、日々子どもたちと向き合う専門家の方々、障がい児保護者と参加市民の皆さんを交えたパネルディスカッションを行います。
 現在の小金井市の児童発達支援センター「きらり」など、充実した地域資源を活用し、小金井に暮らすすべての子どもたちの育ちをしっかり支えていく地域ネットワークづくりについて、皆さんとともに考えてみたいと考えています。
 講演会の参加申し込みは、9月1日(月)から。先着順で受け付けます。お申し込みはkoganenetwork@gmail.com  または、FAX :042-301-9886 電話:090-8819-0785(鈴木) 問い合わせ先・小金井子育て・子育ちネットワーク協議会事務局(佐藤):電話:070-6488-5731まで。
皆様、奮ってご参加下さいますようお願い申し上げます。

 

0 件のコメント: