2015/12/24

クリスマス会は続くよ来年も

12月13日に開催したクリスマス会は、今年が17回目。会場が確保できなかったり、インフルエンザの大流行があったり何度かの危機を乗り越え回数を重ねてきました。
当時は東京都の施設で、現在は社会福祉法人運柱社が運営する生活実習所に場所を移して以降は毎年この場所にお世話になっています。
当時ピノキオ幼児園に通う自分たちの子どもに楽しんでもらおうと始めたクリスマス会ですが、ウチの息子はもう20歳、今はピノキオから発展した児童発達支援センターきらりの利用者や、ここを卒園して就学した子どもたちと家族の皆さんが参加してくれるようになり、参加者は100人を超える規模になっています。


アトラクションも年々充実し、今年初めて学童保育に関わる皆さんならご存知マスター木村にオープニングアクトをお願いし、その後は大きな絵本の読み聞かせ、元ピノキオ幼児園保育士さんの手遊び歌、秋山さんちのお父さんバンドのクリスマスソングなど熱演していただきました。

毎年楽しみに来てくれるご家族もいて、参加した皆さんの「楽しかったー」の一言に準備の苦労は吹き飛びます。

アトラクションが一段落し、いよいよサンタクロースが会場の子どもたちに用意したプレゼントを配ることに。



やっぱりこの瞬間がクライマックス。今年は自前のサンタコスを用意したサンタ「2」も大活躍でした。
プレゼントの後は手作りクリスマスケーキを食べながらのおやつタイム。ピノキオ、きらりを卒業後、それぞれの進路に分かれて生活している皆さんが一堂に会する場所として、それぞれの近況や情報交換をする同窓会的な雰囲気になります。
楽しい時間もあっという間。最後は参加者全員で記念撮影。参加した子どもたちの生活の場所は小学校、中学校と移り変わっていきますが、学齢期が終われば小金井市の就労支援の元で福祉的就労につくケースが多いはず。そしていずれは家庭から独立してグループホームに入居することになるでしょう。その時の小金井がこうした子どもたちのニーズを受け止められる地域であるように、私たちはあきらめず、粘り強く活動を続けていきたいものです。子どもたちには年代に応じた支援が必要です。こうしたニーズの地域に伝える発信源として、私たちのゆるやかなつながりの大切さを再認識したひと時になりました。